採用概要
■業務要件
・マンガ制作のディレクターを募集しております(不定期)
【業務概要】
- クライアントからPRとして漫画にしてほしいという依頼をいただく
- 契約後、企画のヒアリング
- 漫画家さんのアサイン
- 漫画家さんがマンガ制作
- 企業さんに確認して納品
- 漫画家さんの納期の管理
- 細かい仕様や相談を漫画家さんやクライアントと相談
- クライアントのフォードバックがあるが、漫画にする制作コストを理解して、クライアントと調整する
- クライアントや漫画家からどんなコミュニケーションが来るのか?
- クライアント:吹き出しの文言変えるとか、何ページの何コマ目をこうしたいなど
- 漫画家:ラフのところで一回クライアントに確認して、ここでフィードバックが来る
- お客さんが言っていることの本質はこうだから、こうしましょうというのを漫画家さんに伝えるなど
- さらなる流れ
- 納品後のフォードバックをクライアントからもらって、社内に共有する
- 漫画の制作基本ステップ
- 企画→ラフ→チェック1→作画→チェック2
【働き方】
- 1人のディレクターが3-5案件くらいを同時に並行する
- 4週間程度で1つのPJTが終わる
- 漫画作っている間は連絡きたら返信がメイン
- 平日の夜や土日の副業で3-5案件回せる
- PCの扱いに慣れていないとネックになる
- お客さんとのやりとりはchatworkがメインでほぼメールはなし
- 漫画家さんや社内連絡はSlack
- 漫画の管理をGoogleDriveとか、専用ツールでAdflowというクラウドツールを使っている
- スプレッドシート管理が多数
- Web会議(zoom)を利用します
【こんな人物を募集しています】
- クラウドツールやチャットを使って仕事した経験がある
- お客さんとのコミュニケーション経験がある
- お客さんの言っていることを理解し、社内や作業者に依頼(ディレクション)したことがある
- 納期のリマインドや管理の経験がある
- 複数の仕事を同時に進めている経験をしている
- 業務改善が好き
【応募資格】
・マンガ家 / マンガ業界に関する課題の解決に興味がある
・副業してみたい
・起業したばかりの会社で働いてみたい
・好きで働く経験をしてみたい
・主婦で元々企業で働いてたけど、在宅の仕事をしたい
・学生インターンとして働いてみたい
【勤務形態】
・業務委託契約
※1ヶ月のうち、平日や土日で1日1〜2時間程度のお仕事
勤務体系は相談可
・初月は1ヶ月試用期間
(ご参考)
■まんがでわかる「まんがたり」
■インタビュー記事
■働き方についての考え方
次世代マンガ家の活躍する場を創る
日本のアップデートをマンガで加速させる
これを是非一緒にしましょう!!
応募希望の方は、以下より応募をお願いします。